キャンプ場での結婚式(ミラクル)





愛知県のキャンプ場で行われた結婚パーティー。
私は製作スタッフとして参加してきました。
新郎新婦がたくさんの人に愛されて、囲まれて過ごしてきたのがよくわかる。
雨が降ったりやんだりなんて気にならない、笑顔に溢れた時間でした。
バンドの生演奏、手作りのケーキと舞台、きれいでおいしいご飯、宝探しや流しそうめん、名古屋名物の菓子まき、水辺でのBBQ、サプライズの嵐!お楽しみがいっぱいでした。
なによりも、お二人が本当に本当に仲良しで、微笑ましくって、勝手に親戚のおばちゃんみたいな気持ちになってしました。
すべてを書きたいけど、書ききれないくらいの出来事で、1週間経った今でも、未だに整理できない。余韻を引きずりながら生活している感じです。
これはお仕事だったのだけど、それを超えてしまっていました。
私はある意味、人の為に何かを作ることがすごく苦手で、というかとても緊張してしまうのです。
でも、海外のウエディングサイトを見るのが好きで、想像を巡らせるのが楽しくて、ずっとやってみたいと思っていました。
そうしたら、機会をいただくことができました。
新婦のあや香さんがこのブログを見てご連絡をくれたのが1年以上前。
それから個展やイベントに足を運んで下さって、ご依頼いただいてから半年。
いつも自分の作品のことばかり考えている私が、お二人のことをずっと考えていました。
夢も沢山見ました。
そうしたら奇跡の似顔絵が描けて、それをお二人は受け入れてくれて、招待状から引き出物までいろいろなものに使ってくれました。
会場からジャムのラベルまでいろいろ作らせてもらいました。
当日は忙しくってお話があまりできなかったけど、どうだったのかな?
お二人の大切な日のご依頼を頂けたこと、とっても光栄です。
こういうミラクルな出会いがあるから、人生は面白いなと思います。
本当に本当にありがとうございました。
これからも、偽物の親戚のおばちゃんとして、お二人の幸せをお祈りしています。
そして、この結婚式にかかわったすべての人に尊敬の気持ちで一杯です。
(本当にお二人へのみんなの愛情が伝わってきました。)
ご結婚、おめでとうございます!
※また製作については詳しく書きますが、ひとまず、大きな大きな力をくれた多才な澤辺裕加ちゃんに心からのお礼を!⇒hp
グラフィック、プリントが出来たのは彼女のお陰です!
(写真)
1、招待状です。金の箔プリントに挑戦しました。
この似顔絵を引き出物のエコバッグやジャムのラベル、新郎のTシャツにもプリントしました。
2、ファーストバイト。お二人の笑顔が最高です。
この背景の飾り付けも担当しました。
3、入り口の飾り付け。
新婦のリクエストで、imu gift marketとほぼ同じデザインにしました。
キャンプ場の入り口には "welcome"の文字を付けました。
4、新婦とお父さんはピンクの自転車で入場!
かわいかったー。
5、当日、お客様に配った冊子。
表紙は名前を書ける様になっていて、首からかければ名札にもなります。
by watanabehiroko
| 2013-06-22 22:10
| wedding
渡邉紘子のお知らせ
by watanabehiroko
●スケジュール●
2016年
●展示●
4月15日(金)~24日(日)
「おとしもの大将、ヘレンさん」
ブックギャラリーポポタム
詳細→☆
7月6日(水)〜10日(日)
「ピンケンワイテンブラウネンゴウ」
FALL
10月
あお山ヒュッテ
12月
RBFM+
dessin クリスマスマーケット
/////////
ホームページはこちら
hiroko-watanabe.com
twitter●
Instagram ●
●展示●
4月15日(金)~24日(日)
「おとしもの大将、ヘレンさん」
ブックギャラリーポポタム
詳細→☆
7月6日(水)〜10日(日)
「ピンケンワイテンブラウネンゴウ」
FALL
10月
あお山ヒュッテ
12月
RBFM+
dessin クリスマスマーケット
/////////
ホームページはこちら
hiroko-watanabe.com
twitter●
Instagram ●
カテゴリ
全体information
exhibition
work
order
wedding
note
trip
profile
contact
link
最新の記事
個展「ピンケンワイテンブラウ.. |
at 2016-06-18 09:09 |
あお山ヒュッテ 1st AN.. |
at 2016-06-18 09:00 |
個展『おとしもの大将、ヘレン.. |
at 2016-03-31 08:32 |
FLOWER FAIR, C.. |
at 2016-02-02 16:39 |
あけましておめでとうございます |
at 2016-01-06 10:56 |