『かど松2016』にインタビューが掲載されました。

初めてインタビューを受けさせて頂きました。
豪華メンバーで大変恐縮しております。
平松るいさんからの年賀雑誌、ぜひご覧いただけたら嬉しいです。
みなさんに楽しんでいただけると思います。
こちらから購入できます→☆
以下『かど松』のサイトより
////////////////////////////
さあさあやってまいりました。
みなさま、今年1年はどんな年でしたでしょうか?
わたしはとにかく色々あったような気がしますが、なんだか充実していたように思います。
それはさておき、前号に引き続き年賀雑誌をつくりました!
(去年のかど松→http://hrmtrui.tumblr.com/post/122144849123)
2016年のお正月のお供にぜひかど松をご一緒させていただければさいわいです。
しかし、このかど松、郵便では定形外ということが判明しました…
ので、年内配送、年内着、除夜の鐘と同時に
こたつ等に入りながらかど松を開封していただきたいです!
セルフお年賀スタイルでよろしくお願いします!
1部500円+140円(送料)
※12月28日までにご購入いただきますと、大晦日までにお手元に届きます。
それ以降は郵便局の繁盛期のためお時間いただくかもしれません。あらかじめご了承ください。
かど松2016 特集●さる
A5サイズ/40ページ/フルカラー
もくじ
○えがしらはなこ 人類進化(しすぎ)論
猿はなんで進化しないのか?を猿の目線で描く哲学漫画。
○ホンマタカシ ポートレイト・90年代の子供
インタビュー「いまのところの、写真と東京と、それ以外のこと。」
高校時代インタビューしたホンマさんに7年ぶりにインタビュー(http://hrmtrui.tumblr.com/post/96338958263/
)しました。
7年の間に変わったあれこれについて。
また、1992年生まれの申年・年女のポートレイトも掲載。
○栗田ふみか お風呂
お風呂の風景を木版画で描く栗田ふみかの旧作、新作を掲載。
猿といえばお湯、温泉、お風呂・・・。
○細馬宏通 さるならば
細馬さんの「さる」についてのテキスト。
本年はさるにまつわる回文について。声を出さずには居られない気持ちいい文章です。
○井上理花 新年を迎える
井上さんの新作です!「やま」・「はし」・「わ」の三点を掲載。
○立花文穂 猿は木から落ちない
立花さんの新作を昨年に引き続き掲載!
どんなさるが描かれているか、おたのしみに!
○渡邉紘子 インタビュー「かど松的、今、いちばん気になるひと」
造形作家、渡邉紘子さんに(http://hiroko-watanabe.com/)インタビューしました。
いまいちばん話を聞きたい女性作家のひとり!
○伊藤ガビン ゆめ
ガビンさんの長いテキストが読めるのはかど松だけ?(!)
頭がぐるぐる回るすさまじくお正月にぴったり、そしてなんの実にもならない、暇潰しに最高ないっぴん!
挿し絵はタナカカツキさん!
○料理と器 花菊蕪のあんかけ
毎年恒例父の活動報告、今回は日本料理人と一緒にコラボレーションしたとのこと・・・
○柳田まち シティボーイにオレはなる。
シティボーイに憧れるゴリラの漫画。
○高橋きょうこ おせちのはなし
毎年作るおせちについて、ちょっと目先を変えたいときに。
そしておせち料理に飽きたというあなたに捧げます!
#
by watanabehiroko
| 2016-01-01 14:11
| information
『ホワイトホワイトクリスマスツリーと空飛ぶオードブル』

谷中の美容室dollsのクリスマスデコレーションをします。
ワークショップやアクセサリーの販売も行います。
お近くにお寄りの際は覗いてみてください。
小さなお店の為、ちょっとした注意事項がございます。
詳しくはdollsのブログをご覧ください。http://yamakae-dolls.blogspot.jp/
以下dollsのブログより
/////////////////////////////////////
2015年11月24日(火)〜12月25日(金)
渡邉紘子によるクリスマスデコレーション
『ホワイトホワイトクリスマスツリーと空飛ぶオードブル』
テキスタイル作家渡邉紘子さんに、ドールズをクリスマスの空間に仕立て頂きます。布や糸や様々なものを使用して表現活動をなさっている作家さんです。どんな空間になるか私達もたのしみです。谷中銀座をお散歩しながら眺めて頂いたり、カット中にクリスマスや冬の季節を感じてもらえたら嬉しいです。
....................................................................................................
*かけらワークショップ開催のご案内* ※要予約制
そんな紘子さんが、作品を作る過程で生まれた“かけら”たちを使用して、ブローチ、ピアス、イヤリングを作るワークショップを開催致します。紘子さんご本人と一緒に作成出来ます。素敵な作品がきっとできるはず!
•日時
1回目 11月28日(土)20:00〜22:00
2回目 12月13日(日) 20:00〜22:00
•参加費用
1000円+かけら代(700~2000円/1かけら) お茶付き。
•場所
ドールズの2階
•予約方法
dolls.kayo@gmail.com
こちらにお名前、参加希望日、電話番号をお送りくださいませ。両日とも参加可能人数6名様までです。先着順にてお受け致します。なお、夜ですので小学生以下のお客様は申し訳ございませんがご遠慮くださいませ。

"かけらワークショップ" のかけらたちの参考写真。紘子さん自作のこれらのかけらを、お好みで組み合わせてオリジナルアクセサリーを作りましょう。




dolls
東京都台東区谷中3-13-1(谷中銀座商店街)
定休日→月曜+不定休
予約受付時間→平日:11時から19時 ・土日と祝日9時から18時
予約電話→090-6185-8409
#
by watanabehiroko
| 2015-11-19 13:55
wea - handmade tableware - 「雪は踊っている、 落ち葉は舞っている」

10月末より中目黒のdessinにて、展示を行います。
Satoko Sai + Tomoko Kuraharaのお二人との新しいプロジェクトです。
どうぞ宜しくお願いします。
以下dessinウェブサイトより。
/////////////////////////////
wea - handmade tableware - 「雪は踊っている、 落ち葉は舞っている」
wea(ウェア)は、造形作家の渡邉紘子と陶芸作家ユニットの Satoko Sai + Tomoko Kuraharaによる「食べ物のための洋服(wear)」 をイメージしたテーブルウェアです。
三人の子供時代の記憶の中にある風景や匂い、味などを拾い集めて、
秋のお皿と冬のお皿が出来上がりました。
*
2015年10月31日(土)→11月15日(日)
12:00 - 20:00(火曜定休)
入場無料
会場:dessin | デッサン
東京都目黒区東山1-9-7-1F
tel. fax. 03-3710-2310
東急東横線/東京メトロ日比谷線「中目黒」駅より徒歩7分
田園都市線「池尻大橋」駅より徒歩15分
東急バス「東山一丁目」停留所より徒歩1分
「中目黒駅」改札を出て、山手通りを池尻方面へ。クリーニング店と中華調理店「天竺屋台」の間の道を左に入る。「パティスリーカカオエット・パリ」さんの隣です。
●オープニングパーティー
10月31日(土)14:00 -16:00
山フーズさんによるクッキーとドリンクをご用意して小さなパーティーを行います。
どうぞお誘い合わせのうえお越しください。
◆渡邉紘子
1981年生まれ。多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻卒業。University of Art and Design Helsinki留学。
会社員を経て、フリーでの創作活動を開始。日常生活や思い出を再構成し、主に布や糸で作品を制作している。
東塔堂より作品集「スプリング・コレクターの話」を出版。
hiroko-watanabe.com
◆Satoko Sai + Tomoko Kurahara
崔聡子と蔵原智子による陶芸作家ユニット。2002年に多摩美術大学工芸学科陶コースを卒業し共同制作をスタート。
シルクスクリーンによる陶器への写真転写など、量産技術と手仕事を組み合わせて陶器を制作。
展覧会での作品発表や受注制作のほか、フィンランドの写真家とのプロジェクト『inner landscapes』を継続中。
saikurahara.com
写真:山本彩乃
#
by watanabehiroko
| 2015-10-19 12:14
| exhibition
作品集「スプリング・コレクターの話」お取り扱い店舗

作品集「スプリング・コレクターの話」のお取扱い店舗が増えました。オンラインで購入できるお店もございます。
どうぞよろしくお願いします!
・東京
東塔堂
http://totodo.jp/
http://totodo.jp/SHOP/Q3-0016.html
dessin
http://dessinweb.jp/
http://dessinweb.jp/SHOP/SA-0079.html
ブックギャラリーポポタム
http://popotame.net/
http://popotame.thebase.in/items/2013507
・横浜
greenpoint books & things
http://www.gpbat.com/
・名古屋
ON READING
http://onreading.jp/
http://artlabo.ocnk.net/product/4900
・京都
恵文社一乗寺店
http://www.keibunsha-store.com/
http://www.keibunsha-books.com/shopdetail/000000018580/
プチタム(ポポタムの姉妹店です。)
https://twitter.com/petitame_shop
#
by watanabehiroko
| 2015-10-19 12:00
| information
スペイン・オランダ日記 まとめ

強行突破の旅だったけれど、強行突破くらいしないと、私の重ーい腰はなかなか上がることはなくて、でも、行ってみたら簡単で、お洋服とか美味しいものが好きだけれど、それをちょっと我慢したら、こんな経験が出来るんだ。
帰ってきてから頭が外向きになり、英会話のレッスンも始めました。
飽きっぽいのでどうなることやらだけど、もっといろんな人とコミュニケーションを取りたいと思ったのです。友達はもちろん、電車や飛行機でお隣になった人たちと会話したことがすごく楽しかった。
おしゃべりがすきだから、どの国に行ってもおしゃべりしたいです。それで、どこへでもいつでも行けるような人になりたいです。
そんなことを改めて思いました。
旅に行く前は、忙しすぎて、ここにいないみたいになっていて、それでこの間の「shadows」という作品が出来ました。
自分をここにとどめる、大切なもの、思い出も全部ここにとどめると言う意味で、影を作りました。でも、本当に大切なものは、そんなに簡単になくなったり、飛んで行ったりしません。影なんて作らなくても、大丈夫ってこともこの旅で確認できました。




#
by watanabehiroko
| 2015-09-16 12:11
| trip
渡邉紘子のお知らせ
by watanabehiroko
●スケジュール●
2016年
●展示●
4月15日(金)~24日(日)
「おとしもの大将、ヘレンさん」
ブックギャラリーポポタム
詳細→☆
7月6日(水)〜10日(日)
「ピンケンワイテンブラウネンゴウ」
FALL
10月
あお山ヒュッテ
12月
RBFM+
dessin クリスマスマーケット
/////////
ホームページはこちら
hiroko-watanabe.com
twitter●
Instagram ●
●展示●
4月15日(金)~24日(日)
「おとしもの大将、ヘレンさん」
ブックギャラリーポポタム
詳細→☆
7月6日(水)〜10日(日)
「ピンケンワイテンブラウネンゴウ」
FALL
10月
あお山ヒュッテ
12月
RBFM+
dessin クリスマスマーケット
/////////
ホームページはこちら
hiroko-watanabe.com
twitter●
Instagram ●
カテゴリ
全体information
exhibition
work
order
wedding
note
trip
profile
contact
link
最新の記事
個展「ピンケンワイテンブラウ.. |
at 2016-06-18 09:09 |
あお山ヒュッテ 1st AN.. |
at 2016-06-18 09:00 |
個展『おとしもの大将、ヘレン.. |
at 2016-03-31 08:32 |
FLOWER FAIR, C.. |
at 2016-02-02 16:39 |
あけましておめでとうございます |
at 2016-01-06 10:56 |